翻訳と辞書
Words near each other
・ M1902/30 76mm野砲
・ M1904 152mmカノン砲
・ M1905 (銃剣)
・ M1906 65mm山砲
・ M1908 152mm榴弾砲
・ M1909 76mm山砲
・ M1909/30 152mmカノン砲
・ M1909/30 152mm榴弾砲
・ M1909/37 122mm榴弾砲
・ M1910 107mmカノン砲
M1910 152mmカノン砲
・ M1910/30 107mmカノン砲
・ M1910/30 122mm榴弾砲
・ M1910/30 152mmカノン砲
・ M1910/34 152mmカノン砲
・ M1910/37 152mm榴弾砲
・ M1914手榴弾
・ M1915 370mm列車榴弾砲
・ M1915/16 400mm列車榴弾砲
・ M1916 37mm歩兵砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

M1910 152mmカノン砲 : ミニ英和和英辞書
M1910 152mmカノン砲[ろしあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カノン砲 : [かのんほう]
 (n) cannon (esp. high-velocity artillery)
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

M1910 152mmカノン砲 : ウィキペディア日本語版
M1910 152mmカノン砲[ろしあ]
M1910 152mmカノン砲(ロシア語:)とは、第一次世界大戦前の1910年ロシア帝国軍が採用した重カノン砲である。'')とは、第一次世界大戦前の1910年ロシア帝国軍が採用した重カノン砲である。
== 開発と概要 ==
M1910 152mmカノン砲は、M1904 152mmカノン砲の後継としてフランスシュナイダー社が設計し、ロシアの152mmカノン砲としては初めて駐退復座機を搭載した。
当初はフランスで製造されていたが、後にはロシア帝国で生産が続けられた。ロシア革命後もロシア内戦において赤軍白軍が運用した他、フィンランドポーランドなどロシア帝国から独立した国も一部を接収しフィンランド内戦ポーランド・ソビエト戦争でも使用された。
1930年代に入ると小規模な改良を行ったM1910/30が開発され、後にはM1931 122mmカノン砲用の新型砲架を利用したM1910/34が登場し、1937年にはM1910系の究極の改良型であるML-20 152mm加農榴弾砲が開発された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「M1910 152mmカノン砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.